あがつま腰痛堂

各院の施術と設備

データ

神田院と浦和院とも1階です。疼痛のある方のため1階に所在していますので階段を上るのが困難な場合もご安心いただけます。

個人情報は重要なものは取り扱いしておりません。≪http≫と≪https≫の違い。現時点で当院はネット上のオンラインでの取引はありませんので≪http≫でご安心いただけます。また重要な情報を※記入する個所はございません。

手技

1993年、親から引き継ぎ既に30年の施術歴

脊椎と関節(筋肉作用=血流なのですが…)へのアプローチによる神経やリンパ系の伸展ストレッチによる体の反作用を読んで症状に向かいます。

南浦和だってインチキではない

20年来の80過ぎになれれた女性の患者さんが、2024年夏あたりより、膝の状態が急速に悪くなり、「通称ゴロゴロ」を推し始めたので、施術を変更、関節リウマチの傾向かなっと思います。約半年で二本足で歩けるように回復。ですが、先日、治療後2~3日痛いので優しくというオーダー。「そうだよな、この方ももう若くないんだよなと…柔らかく掌圧で超高齢者施術に変更。25年もお付き合いがあるとどうしても50代ぐらいの調子になってしまう。

今日はなんて気持ちよいの~先生ってこんなこともできたんじゃないの~、もっと早くやってよ!これからはこれで~と、ええっできないと思っていたようでびっくりして言われた、こちらはガックリさせられていました。痛いから腕は悪いけれど結果オーライでって思って20年も来てくれてたんだって思いました。もう、医者も薬剤師もお手上げの膝も治してゴルフの海外遠征も可能にしたんだし信用高かったんだけど、いいかげんに思われるのがつらいです(自分の服装や行動が原因かも知れないけれど…たぶんきっとそうだ、そういえば昔から信用されないなぁ)。

あの~私はちゃんとした整体師なんだけど~マッサージのような手技に関しては師匠が恐れた腕前なんですけれど・・・気持ちよいだけだったら20年前には車イスだったんですよ。できるのとやるのは違います。やらないからできなくていいみたいな風潮があるけれど、いざというときにさらっとした顔で手技を変更できる技術のバリエーションは修行しだいです。

お金貰おうと思うとハッキリと指マッサージは難しいです、NYエステのレペシャージュとフランスのアキレーンののディプロマ貰っていますがオイルマッサージは割と簡単です(お金をもらえるレベルになるのにという意味)。

レントゲン撮影への対応

脊椎の病変のある部位への強い圧迫は事故を起こしかねません。当院ではレントゲンを撮って来て頂くようにさせてもらっておりますが、当院の整体法である導引は四肢五官によるストレッチ操体法を基本としていますので生活強度以上の圧力がないため、本来レントゲンが必要とされる条件にあてはまりません。施術法自体が同じようなリラクゼーション整体にレントゲン撮影は要求されていません。

整椎(せいつい)施術を行うカイロプラクティックでは完全に必要といえ、厚労省では脊椎施術にレントゲン撮影を強く要請しています。脊椎関節の整復を行う整骨院などは、医師の指導における施術のため医師の判断でレントゲン撮影をしない場合も多くあると考えられます(レントゲンの有無を接骨院や整骨院が判断してはいけません=「取らなくてもよい」も診断になるため)。

当院は法律を守りたいと考えています。なぜなら、法律は博識の第3者の見識です。法律を守りお互い安全でいきましょう。

メソッド:原因と患部が離れる脊椎神経症へ対応

当院は≪補完代替医療≫ボディワークの一つで、「間接的な全身の作用」を集約させて症候の改善を導く方法です。簡単に言うとボディワークは「人の体と心はつながっており、脳・神経・内蔵・筋肉・免疫など相互に影響しあう全体像であり」治療は全体像のへのアプローチもしかりという考え方です。

神田あがつま腰痛堂

  • 施術法はトータル式
  • 院内は10坪で約20畳と平均的な広さです。
  • 施術室はプライバシーに配慮して設定しています。
  • 待合室はエントランスを含め約1畳です。
  • 治療ベッドが2台ありますので疼痛のひどい場合は横になってお待ちいただけます。
  • スーツの方が多いため神田院には着替えの患者着をご用意しております。無料
  • 駐車場はございません。付近に多少コインパーキングがあります。
  • クレジット端末を設置しております。売掛サービス料は無料です。
  • 施術は院長が行います。

1966年生の院長の趣味は合気道(初段)とバイク、読書、自動車です。

院内風景

整体療院ふれあい

セクション式は場所柄というか、高齢者というか、比較的料金を抑えることが可能です、しかしながらボディワークにいう「相互に影響しあう全体像に働きかける最小限の範囲を決める必要があり堂主にのみ許される高度な技術です。

  • 施術法はセクション式
  • 院内は15坪で約30畳と開放的な広さです。
  • 施術室はプライバシーに配慮して設定しています。
  • 待合室はエントランスを含め約3畳です。
  • 治療ベッド1台。
  • 骨盤リフターベッド。
  • 南浦和院では患者着を若干数ご用意しております。有料500円
  • 駐車場はございません。付近にコインパーキングが複数あります。
  • クレジットからペイペイになりました。売掛サービス料は無料です。
  • 施術は院長が行います。

1968年生の院長の趣味はマスターズ水泳とバイク、オーディオ音楽鑑賞です。

院内風景

整体の法律どういうところが詐欺的なのか?参考